東京駅構内にある居酒屋さんに立ち寄りました。
場所は東京駅のキッチンストリート内。
www.tokyo-eiji.com
もつ焼き栄司というお店
電話番号 | 03-5220-3003 |
営業時間(平日) | 11:00 - 23:00 ラストオーダー 22:30 |
営業時間(土休日) | 11:00 - 23:00 ラストオーダー 22:00 |
場所柄、新幹線利用時も在来線利用時も列車に乗るまでの僅かな時間でササっと一杯やれます。
私は比較的時間が有ったのでササっと+αでちょっとマッタリ。
さてさて、このお店のウリは「もつ焼き」とのこと。個人的にはモツと言えば牛モツをイメージしてしまう私ですがこの栄司では豚のモツが主流とのことでちょっとワクワク。
先ずは飲み物メニューから調査。
むむ?ホイスハイボールとな?
幻のお酒だそうでコレ、今回初体験。まだまだ勉強不足です。世間は広い!
xn--zck9awe6d.jp.net
突き出しはゆで落花生、、、
ゆで落花生?
ぬれ煎餅みないなもの?と思いつつ、パリパリしない皮を剥いで豆を一口。
う、美味いがな!しっとりしていてフジッ〇のお豆さんみたい。
コレも人生初体験。
そしてそろそろ豚モツをオーダー。
部位がイメージできないので串の盛り合わせにします。
右から
レバー
しろ(腸)
軟骨 喉笛
かしら(ほは)
こころ
レバーは独特の鉄分感の中に豚特有の獣臭が若干感じられ私は嫌いじゃない。照りのある甘辛いタレにからしがよく合うんですな。
しろの食感はグニャグニャというよりどちらかというとコリコリに近い食感で噛めば噛むほど味が湧き出てくる感じ。ホイスハイボールが進みます。
軟骨は鶏の軟骨をイメージしていましたがお店の方に聞くと豚の喉笛だそうです。
かしらは豚の頬の部分。脂身は少ないですがコレも噛み応えがあって私好み。豚って常に何か食べてるイメージあるので頬の筋肉はよく使うことでしょう。コレもマル
豚の喉笛とやらを初めて食しましたが味付けは塩のみでホルモン好きの私には初体験ながら大満足。
こころは鶏と同様に心臓です。少し匂いがありますが私は全然美味しく頂けるレベル。好き嫌いは分かれるかも知れません。
更に串を追加
右から
たん (一口かじってしまいました。スイマセン)
サクサクとした歯切れよさ。牛のそれよりズッシリくる感じです。
さがり(横隔膜)
こちらは牛のハラミみたいな感じでした。あんまりモツ感がしない。店員さん間違って、、、、そんな事はないと思います。
お店の方に部位の説明教わりながらこんなサイト見て酒を煽ってました。
ure.pia.co.jp
ここ、おすすめです&リピ決定。
にほんブログ村