こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。
序章 悪魔がやって来た日
いきなりですが私、Googleさんを怒らせてしまったようです。
以下のようなメールが届いていて最初は何の事だかかサッパリ分かりませんでしたが読み進めるうちにドンドン血の気が引いて顔が青ざめ眠気もぶっ飛んで悪寒に襲われオシッコもちょっとチビってしまいました。
爽やかなサンデーモーニングが一転、起きたらFXのポジションがロスカットされていたような脱力感に襲われました。
Google人民共和国によって無慈悲な作戦が最終的に承認された結果、無慈悲でせん滅的な打撃と容赦ない軍事的措置を喰らわされ最悪の日曜日の始まりです。
と言うことで、なんか私のブログのアドセンス広告が制限(停止)されるんですって。知らんけど。
少し長いですがメールの全文を引用。
お客様
先日、お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました。Google ではこの事態を受け、お客様のアカウントでの広告配信を制限いたしました。今後もお客様のサイトのトラフィックは継続的にモニタリングされ、配信制限は Google 側で自動的に見直しおよび更新されます。
この措置が取られた理由
お客様のアカウントにおいて、不正に広告収益をあげる目的と思われる無効なトラフィックが検出されました。ご存知のように、無効なトラフィックは AdSense プログラム ポリシーで固く禁止されています。Google 広告は純粋な興味を抱いたユーザーによってクリックされるものでなければならず、他のユーザーに広告のクリックを依頼することは禁止されています。こうした禁止事項には、サイトのサポートをユーザーに依頼する行為、広告を表示したユーザーに報酬を提供する行為、そうした行為を行う第三者に対して資金提供を約束する行為などが含まれます。さらに、自分の広告をクリックする行為、自動クリックツールやトラフィック ソース、ロボットといった不正な行為を行うソフトウェアを使用することも禁止されています。
不正と判断された行為について詳しい情報をご希望の場合も、そうした情報が Google 独自の検出システムを迂回する目的で使われる可能性があるため、無効な操作に関わった可能性があるユーザーの情報を含め、具体的なアカウント アクティビティに関する情報をサイト運営者様に提供することはできませんのでご了承ください。
なお、今後お客様のアカウントで AdSense プログラム ポリシーの違反が確認された場合、さらなる強制措置が取られるか、アカウントが永久的に無効となることがあります。
対処方法
現在のところ、お客様のアカウントへのアクセスは制限されておりませんので、アカウント単位のこの問題につきましてはポリシー センターで詳細をご確認いただけます。通常、この広告配信の制限がお客様に影響を与える期間は 30 日未満ですが、それ以上となる場合もあります。お客様の広告トラフィックが AdSense プログラム ポリシーに準拠するよう、お早めのご対応をおすすめいたします。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。
Google AdSense チーム
このメールが届いていたのは5月22日。
気付いて確認したのが翌23日。
全く心当たりなんてないし誰と私を間違えてるの?
と思いつつもブログを確認してみると、、、、、
ない。ありません!
私のブログの広告が!
本当にない。
おーぃ、私の広告どこ行った~?
とそんな事を言っても仕方ないのでもう一度じっくりGoogleオコのメール内容を熟読してみます。
先日、お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました。
何よ、無効なトラフィックって?
今後もお客様のサイトのトラフィックは継続的にモニタリングされ、配信制限は Google 側で自動的に見直しおよび更新されます。
で、私のブログはしばらくロックオンされるらしい。
記憶の整理
お客様のアカウントにおいて、不正に広告収益をあげる目的と思われる無効なトラフィックが検出されました。ご存知のように、無効なトラフィックは AdSense プログラム ポリシーで固く禁止されています。
ん~、原因が分からないし全く心当たりもない。
という事で自分の記憶を整理してみます。
自分のブログの広告収入を増やすために自分で自分のブログの広告をクリックする行為がご法度な事くらいは存じてます。→該当なし
Google 広告は純粋な興味を抱いたユーザーによってクリックされるものでなければならず、他のユーザーに広告のクリックを依頼することは禁止されています。
家族や知人に依頼して自分のブログの広告をクリックしてもらう。これもご法度だと知っている。→該当なし
ブロガー同士で申し合わせてお互いにブログの広告をクリックし合う。これもご法度だと知っていますし、私はTwitterやブログをやっている方々とリアルな交際は一度もありません。→該当なし
全く原因も分からず無効なトラフィックが頭の片隅に居座り、喉に魚の小骨が刺さったままのような気持ち悪い日々を送っていました。
通常、この広告配信の制限がお客様に影響を与える期間は 30 日未満ですが、それ以上となる場合もあります。
という事なのでとりあえず30日間は様子を見ようと静観することに決めました。
可能性と対処
原因不明な気持ち悪日々を過ごしつつもメールのある一文が気になりました。
自分の広告をクリックする行為、自動クリックツールやトラフィック ソース、ロボットといった不正な行為を行うソフトウェアを使用することも禁止されています。
私はプログラマーでもありませんし自動クリックツールなんて類のモノを作るような高度な芸当は持ち合わせていません。
が、もしかして!
と思ったのが、ブログアクセスについて調べていた時、相互リンクを促進させる為のブログパーツ?みたいなものが紹介されていてそのhtmlをブログに貼っておけば良いよ的なモノを試した記憶が。
ちょっとPCの不具合で履歴やクッキーやらを削除してしまったので、どうしてもその記事(URL)を思い出せない、再訪問できないのですが唯一の心当たりと言えばコレしかない!
と思うや否やリー即ツモではてなブログのデザインにすっ飛んで行ってその忌まわしきパーツをありったけの力と憎しみ(←自業自得なんですけどね)を込めてDelet、Delet、Delet
1回で消えるんですけどね。
唯一の心当たりは潰した。
やることはやった。
後は100日後に何とかのワニじゃなくて30日後に広告復活する鹿ということで経過を見守りたいと思います。
という事で結果が出ましたのでご報告。
5月23日に広告の掲載が停止になって本日(6月21日)広告再掲載となりました!
謹慎期間は29日。
私のブログの広告収入なんて微々たるものですが今まであったモノが無いというのは精神的にもダメージ大きいですよね。
で、久しぶりに見たブログトップの広告は薄毛の悩みでした。
ん~、何で知ってるの?