8月の夏休みでマリオットホテルに二泊する事を契機にマリオットプラチナチャレンジに登録しました。www.shikachannel.com
ちょこちょこと機会を見つけて宿泊し、先日マリオット&SPGのプラチナエリートの仲間入りをさせて頂きました。
プラチナチャレンジ申請の動機
予約段階ではSPGアメックスのお陰で既にマリオットゴールドエリートでしたのでそれなりの特典も受けられるしプラチナエリートについてはさほど意識していなかったのですが折角2滞在するんだし+7滞在、計9滞在でマリオットのプラチナステータスが得られ、おまけにスターウッドのプラチナメンバーにもなれるのであればという事で、宿泊の2日前にダメ元覚悟でカスタマーセンターにマリオットプラチナチャレンジ希望を申し入れました。
電話をしたタイミングは8月の最終週だったと思います。以下のような内容のやりとりでした。
「プラチナチャレンジの登録をお願いします。数日後に2滞在分の予約していますが、その滞在からチャレンジの対象となりますか?」
「本日登録いたしますと今日からスタートとなります。滞在前のご予約からカウント対象となりますので3か月後の月末、11月末迄に9滞在でプラチナエリートとなります。」
という説明でした。3か月後の月末という事で最長120日程度のチャレンジ期間があります。1月1日スタートの場合、4月末日までがチャレンジ期間という事ですね。
私の場合、8月末に差し掛かっていたので実質的に9月~11月の3カ月+数日がリミットということでスタートしました。
一旦プラチナに到達すれば翌年以降はステータス維持が容易?
プラチナチャレンジのもう一つの動機ですがマリオットにはStatus Buy Backという面白い制度(キャンペーン)があります。これは私のようにステータスを獲得した人間でも翌年規定の宿泊数に満たずステータスレベルが下がった場合、マリオットのポイントを利用してステータスを取り戻すことが出来ます。例えば私が現在のプラチナステータスからゴールドに陥落した際に保有しているポイントを放出してプラチナステータスを取り戻すことが出来るという事です。この制度が続く限りは毎年プラチナステータスを維持できるという訳です。ちなみにこのStatus Buy Backの条件はマリオットで獲得したステータスが条件になります。SPGプラチナからのリンクでマリオットプラチナを獲得した場合はStatus Buy Backの対象外ですのであくまでもマリオット側でプラチナステータスを獲得する必要があります。↓ポイ探でStatus Buy Backについて取り上げられていました。
マリオットはポイントでホテルの上級会員を買い戻すことが可能!Status Buy Backキャンペーンとは? – ポイ探ニュース
このキャンペーンが毎年続くのであれば、一度ゴールドステータスをゲットしてしまえば、翌年以降は毎年ステータスを買い戻すだけでゴールドを維持することが可能となる。
ポイントが足りなければポイントを購入することも可能なので、JALのJGCやANAのSFCのように、お金を払うことでステータスを維持することができる、ということになる(但し、ここ数年、毎年このプロモーションが実施されてはいるが、必ずしも毎年実施されるという保証は無いので注意されたい)。
私の場合は引用部分のゴールドがプラチナに置き換わるということです。
滞在したホテル
費用
総額は「滞在したホテル」でご紹介した通りですが、この記事でも紹介したギフト券20,000円分もプラチナチャレンジの軍資金の一部となりました。間接的ではありますがIHGのポイントがマリオットのプラチナチャレンジに生きたという恰好。
更には都ホテルズのポイントも少なからずあったので4,000円分のギフト券に交換。大阪マリオット都ホテルで使用。
コレもちょこちょこ私のブログに登場するDCカードのJizileというクレジットカードの入会キャンペーンで頂いた7,000円分のギフト券も使用。実質的な持出しは116,461円。1滞在当たりの平均予算は12,940円となりました。
マリオットリワード ゴールドエリートとプラチナエリートの違い
マリオットのゴールドエリートは本来であれば50泊しないと到達しない会員ランクですが皆様もご存じの通りSPGアメリカンエキスプレスカードのお陰で入会と同時にSPGゴールド=マリオットゴールドとなっていました。マリオットのゴールドエリートになった時点でレイトチェックアウトや客室のアップグレード、ホテルによってはクラブラウンジの利用等、十分な特典を受けることができます。が、なんと言ってもマリオットのプラチナエリートになると自動的にSPGのプラチナエリートにもリンクされるというのが魅力的でした。マリオット系にしか宿泊しないのであればゴールドだけで十分なのですが、スターウッドにも泊まるならゴールドレベルではやや特典が弱いな、と感じる上からどちらかというとスターウッドのプラチナ目当てでマリオットのプラチナチャレンジを決意したという側面もあります。
勿論マリオットプラチナはマリオットの会員組織の最上位なのでゴールド以上のサービスも条件次第では享受できるでしょう。
ですのでマリオットゴールドとプラチナの違いという点で考えるならそんなに大差ないけどSPGではゴールドとプラチナは各段に違う!という認識です。
チェックイン時に、スタンダートスイートを含む空きのある客室の中で最も良いお部屋へのアップグレード
午後4時までのチェックアウト延期(リゾートおよびコンファレンスセンターホテルのお部屋の込み具合によっては不可)
クラブレベルおよびエグゼクティブレベルのラウンジ特典(設備がある施設のみ)
↑レイトチェックアウトはSPGゴールドから対象ですが客室のアップグレードやラウンジ特典はSPGプラチナの大きなメリットです。
まとめ
- プラチナチャレンジ開始は登録してから宿泊予約という順序でなくてもOK。登録した日がチャレンジスタートで未宿泊の予約からカウントの対象。
- 私は8月末から11月初旬の間に9滞在
- 9滞在目完了の翌日にマリオットのアカウントがプラチナメンバーに変更。SPGのアカウントはマリオットのアカウント変更の翌日
という結果です。マリオット&SPGプラチナステータスですので有意義に利用したいと思います。
ここからSPGアメックスへのご入会で17,000スターポイント獲得
もしよければクリックお願いします