鹿チャンネル

旅行好き食いしん坊の鹿と申します。

特別感満載:祇園の会員制レストランでの豪華な食事体験

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。


京都は祇園にある会員制のレストランで焼き鳥のコースを楽しんできました。
今回はこのお店の会員さんにお招き頂いて同行。
お店の入口は指紋認証で解錠。
特別感が凄い。コレも演出なのでしょうか?


お店の構造は2階建てになっていて会員制なのは2階のみ。
1階は予約があれば非会員でも食事ができるようです。
ただし完全予約制なのでふらっと立ち寄って食事するというのはNG。

では、いざ参らん!

最初は京野菜と鶏のしゃぶしゃぶ。
薄くスライスされた胸肉はあっさりとしていて筋肉質で上品。
湯葉もサッと鍋にくぐらせてポン酢で頂くと濃厚な香りを味わえます。
THE京都って感じやん。知らんけど

この特製ポン酢も酸味は抑えめで鶏とよく合いますね。
ポン酢ってピンキリだけど美味しいポン酢経験すると普通のポン酢じゃ物足りなくなるので中毒性に要注意。

焼き物の初球はドストレートのネギマ。
串ごとかぶりつきたくない上品な人はこのフォークのようなアイテムで身を串から外してお箸で食します。
女性でも自宅とか1人で焼き鳥食べるときは串にかぶり付くくせに。
知ってるもん!
お上品に振るう舞うようのアイテムですな。

ここの焼き鳥は一旦蒸してから焼き上げるようです。
こんがりとしつつ身の食感はふんわり。
調理法ひとつでこんなに違いがでるとは。
恐るべし高級やきとり

肝です。
生姜の爽やかさと肝の濃厚さが相まって良き。

つくね。
塩とタレの味を両方楽しめます。


京野菜はニンジンと菜の花。

トリュフつくね。
タレに潜らせたつくねにトリュフを散らします。
トリュフがガシガシされている時から良い香りが漂ってきて否が応でも期待しますよね。
最後に卵黄のソースをかけて、こんがり焼かれたパンと一緒に頂きます。
美味!
美味of美味

大根みそ田楽です。

はらみは弾力があって噛むほどにうま味があふれ出てきます。
ご飯が欲しくなる味。

焼き物の締めくくりは手羽先。
塩のみの味付けでシンプルですが皮目がパリッと焼き上げ良あれていて完璧な調理です。
いくらでも食べれそう。
飽きのこない味です。


シメは最中に挟まれたほうじ茶のアイス。
パリッとした食感で軽やかで、冷たいアイスが口の中をリセットしてくれます。
カ・イ・カ・ン

ご馳走様でした。



最後になりますが今回のお店は

熊の焼鳥 祇園白川
コースとお酒で1人1万円程度

たいへん美味しゅうございました。



にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

2023 香港旅行グルメ記録 お粥とか雲呑麺とか撈麺のお店

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。
香港旅行であちこち食べ歩いた際のメモ。

盛記粥麺でお粥

香港到着後最初の香港グルメはお粥でした。
盛記粥麺
佐敦(ジョンダン)駅のC2出口から徒歩2分

12時の開店と同時に入店。
店内は全員地元の方々でした。


↑の写真は後日この付近を通過したときに撮影。

私は豚肉と卵のお粥をオーダー。

なぜ香港グルメでお粥がよく取り上げられるのか納得しました。
いや、美味いです。
五臓六腑にじわーっと浸透していく味わい。
二日酔いの朝の完全食です。
というか、このお粥を食べるために二日酔いになっても良い。

日本のお粥は米の粒が十分感じられる程度に残っていますが香港のソレはほぼペースト状。
おはぎは餅米のつぶし具合でよく「半殺し」などと表現されますがこのお粥に当てはめると全殺しというか皆殺しです。
お米のつぶ感はほぼ感じずお米で作ったポタージュって感じ。
ただコクが凄い。
豚肉や鶏ガラ?スープで煮込まれていてペースト状ですが深い味わいが広がります。
程良く豚肉の繊維がほどけて具材としてお粥と完璧な相性。
ピータンなんかも入っていて食べ応えも良し。
豚肉と卵のお粥の「卵」はピータンだったんですね。
グーグルレンズでメニューを翻訳検索した時には豚肉と溶き卵のお粥をイメージしていましたが全然別モノでした。
なるほど、卵=ピータンです。
無理矢理例えるなら豚骨スープで米の形がなくなるまで煮込んだお粥って感じかな。
香港グルメの1発目で衝撃を受けました。

麥奀雲吞面世家で雲呑麺

お粥を食べてビクトリアピークで香港の街並みを一望した後に腹ごしらえ。
展望台のあるピークタワーの隣にはピーク・ギャレリアというショッピングモールが存在します。
2023 香港旅行記 テッパン観光コースの「ヴィクトリア・ピーク」へ - 鹿チャンネル

このモールの中に同行者がオススメする雲呑麺の有名店があるとかで胃袋に香港の味をぶっ込んで来ました。

Xではミシュランと言ってますが正確にはビルグルマンです。
説明しなくても「あぁ間違えてるやん」と思って頂けてるだろうと想像してましたけど一応訂正。

香港でご当地グルメの雲呑麺とお目見えするのを楽しみにしていました。
注文後ほどなくして雲呑麺が登場したのですが…
雲呑入ってないやんけ!
日本人だと思って馬鹿にしとるんか!
とか言って暴れてません。

安心して下さい。はいってますよ。

エビはプリプリでしっかりした塩味。
生きてるのかと思うくらいプリプリ。
ダイヤモンドだね-♪、じゃなくて(歳バレる)

麺も想像していたのと違うというか、日本では食したことのない食感。
腰のあるビーフンというか、細打ちラーメンと素麺の間というかしっかりとした歯ごたえで非常に美味。
とにかく細くて腰もある。
このサイズなら2杯はペロッといけそう。
店によって違いはあるでしょうがスープはヒラメや豚骨、羅漢果(ラカンカ)などがベースだとか。
同行者がオーダーした蝦子撈麺とやらも一口食しましたが美味。
香港グルメ恐るべし。

麥文記麵家で蝦子ローメン

翌日は同行者と別行動。
一人で旺角(モンコック)を散策。
昼食は事前にチェックしていた雲呑麺の名店、麥文記麵家へ。
前日にお邪魔したお粥の盛記粥麺からすぐ近くでした。


開店直後にもかかわらず既に行列。

並んでいると店の従業員が忙しそうにスープの補充にやってきます。
店頭の容器でスープを保管しているようです。
こんな感じ。

ちょうど昼食時ともあって店内は高速フル回転です。

10分と待たずに順番が巡ってきました。
香港では相席が当たり前のよう。問答無用で地元の2人組が食事しているテーブルに案内されました。
後から入店する人達も容赦なく相席。
常に満席でした。

麥文記麵家の「麥」は麦の異体字
麥文記でマクマンキーと読むみたい。

香港グルメの麺類でワンタン麺、牛肉麺、と並んで地元では親しまれている撈麺(ローミン)という麺料理があります。
簡単に言えば香港式の汁なし麺のような感じ。
既に雲呑麺は麥奀雲吞面世家で食べたのでここでは違う趣向のものを。
そういえば同行者が食べていた蝦子撈麺が気になったのでメニューを指さして注文。

撈麺(ローミン)に大量のエビの卵がまぶされていて
このふりかけのゆかりみたいなのが乾燥させたエビの卵です。
よく混ぜて食します。
凝縮されたうま味がハンパねぇ。
エビが、エビが大群で押し寄せてきます。

エビはからすみのような食感。
明太子パスタの明太子が乾燥した版とでも言えば例えになるかな?
知らんけど。
麺も独特の食感でうまかったです。
コシの効いたシコシコという表現よりサクサクとプツプツの間くらいかな。
雲呑麺もそうだけどこの麺、ハマりそう。
まぁお土産で乾麺を買ったんですけどね。

同じテーブルだった地元の人も撈麺を注文していて、付け合わせのスープに麺を浸して食べてました。
日本でよく見るつけ麺スタイル。
私も真似して食べてみたのですがソレはソレで美味。
雲呑麺の雲呑がないバージョンですがエビの卵がスープに溶けて味変になります。

これから香港旅行を計画している方がいらっしゃれば参考にしておくんなまし。

つづく
香港旅行記2023:尖沙咀駅からのホテルへの道のり - 鹿チャンネル

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ

西九州新幹線 かもめ号と長崎皿うどん

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。


出張で長崎へ行く機会があったので西九州新幹線を利用しました。
あとは長崎名物皿うどんの話しとか。




西九州新幹線 N700S系かもめ


出張で博多から長崎へ移動する際、昨年2022年9月23日に開業した西九州新幹線を利用しました。
2022年9月23日に西九州新幹線が開業しました!|JR九州

博多→武雄温泉間は在来線の特急リレーかもめ、武雄温泉駅→長崎間は西九州新幹線 N700S系かもめです。
博多→(リレー特急かもめ)→武雄温泉→(新幹線かもめ)→長崎
ですので切符は乗車券、博多-武雄温泉間の指定席特急券、武雄温泉-長崎間の新幹線指定席特急券の3枚です。

博多-武雄温泉間はリレーかもめで約60分
武雄温泉-長崎間は新幹線かもめで約30分、大凡90分の博多-長崎の旅です。


まず博多→武雄温泉は在来線特急の787系リレーかもめ。

武雄温泉で新幹線のN700S系かもめに乗り換えです。

しかし驚きなのは在来線と新幹線が同じホームで乗り換えられること。
在来線と新幹線では線路幅の規格が異なるので東海道新幹線や山陽新幹線ではこのような乗り換えはあり得ません。
いずれ西九州新幹線が博多-長崎間で全線開業した際にはこの在来線も狭軌から新幹線の標準軌に変更されるのでしょう。
今のうちしか経験できない乗り継ぎですよね。

新幹線のかもめに乗り換えた後は在来線の特急リレーかもめに別れを告げて武雄温泉を出発です。

車内はこんな感じです。
まだ真新しい車内の香りがします

西九州新幹線「かもめ」
車両デザインイメージ
「九州らしいオンリーワンの車両」をコンセプトに、
エクステリアにはJR九州のコーポレートカラーである赤を配色、シンボルマークやロゴを配置しています。
また、インテリアデザインでは和洋折衷、クラシックとモダンが組み合わされた、懐かしくて新しい空間を表現しています。
2022年9月23日に西九州新幹線が開業しました!|JR九州

指定席は2-2の座席配列なので東海道新幹線のグリーン車のようなゆとり

シートピッチにもゆとりがあって足下も広々。前後の間隔にもゆとりを感じます。


暫くは車窓からの眺めを楽しみつついつの間にか寝入っていました。


到着した長崎駅で改めて車内撮影。

駅舎もまだまだ新しく、明るくて綺麗です。

JR九州は新幹線も在来線特急もネット予約が超お得! - 鹿チャンネル
↑この時はまだ西九州新幹線開業前だったので博多→長崎はオール在来線の特急かもめでした。
博多-長崎間で所要時間は2時間程だったと記憶しているので当時と比べると大幅に時間短縮ですね。
武雄温泉での乗り換えもホームtoホームでスムーズ。
全線開業で博多-長崎間がオール新幹線運行されるのが待ち遠しいです。




レトロなお店で皿うどん

長崎到着後は一仕事済ませて後は帰るだけ。
復路は飛行機なので空港行きのリムジンバスの時間を気にしつつ少し遅めの昼食にGO。

特に目的の店があった訳でもなく、ブラブラしつつ良さげな飲食店を物色。
すると何か不思議なオーラを放つお店を発見。
お食事処 久梅周

ブログで取り上げようと、このお店の口コミなんかを調べるもあまり情報がありません。
なので場所だけ紹介しておきます。


店内はこんな感じ。

レトロ、THEレトロ
レトロofレトロ
昭和過ぎる。何だこの不思議な感じは。
時が止まっている、、、

いくつかの蛍光灯は撤去されていて、生き残っている蛍光灯もあるものの点灯していない。
通電していないのか、敢えて消灯しているのかは謎。
レースのカーテン越しに注がれる自然光のみが店内の情景をぼんやりと映してくれる。

さてさて、貸し切り状態で店内の様子にも目が慣れて来たところで注文です。
メニューはコレだけ。
退かぬ! 媚びぬ、省みぬ!
聖帝サウザ-スタイルとでも言いましょうかシンプルで媚びない姿勢のようなものがうかがえます。
この後は移動だけなのでビール逝っちゃいましょう。

アサヒのスーパドライと何故か韓国焼酎JINROのグラス。
退かぬ! 媚びぬ、省み、、、、


ビールで喉の渇きを癒やしているとお目当ての皿うどんが到着。
サービスで大盛りにしてくれたとの事。
初老の温和な顔立ちの店主でした。

魚介と豚肉、かまぼこ、野菜の餡。
玉葱が多めでシャキシャキしつつ甘めの味付け。
麺は細めでパリパリ食感。

お好みでソースと胡椒を使えとのこと。
むむむ!長崎で有名な金蝶ソースではないか。
確かに甘めの餡にソースの酸味が加わって味が引き締まるような感じ。
これを計算して甘めに作っているとしたら相当な手練れですな。
油断できません。

餡を吸ってほどよくしっとりしてきた麺を夢中ですすり完食。
普通に美味しかったです。
大盛りだったのでボリュームも満点。
ご馳走様でした。

金蝶ソース|チョーコー醤油公式通販サイト

金蝶ソース誕生秘話
長崎名物と言えば、「皿うどん」。その皿うどんに欠かせない“名脇役”が、金蝶ウスターソース(通称・金蝶ソース)です。スパイスの効いた辛めのソースが、皿うどんの甘めの餡(あん)に、絶妙なアクセントを加え、味を引き立てます。長崎生まれの金蝶ソースは長崎人なら、知らない人はいない調味料。実は開発当時の詳しい資料は残っておらず、造り手だけに語り継がれてきた、まさに秘伝の味なのです。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

大阪で洋食とデパ地下の寿司居酒屋

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

大阪で食べ歩き、飲み歩きしてきました

グリル異人館 大阪駅前第3ビル店

麦酒&洋食スタンド グリル異人館 大阪駅前第3ビル店 | グリル異人館

麦酒&洋食の異人館。
大阪駅前ビルに来た時に発見して気になっていたお店。
平日の19時頃でしたが空いていたので立ち寄りました。

ここのビールはアサヒのマルエフ。
マルエフってアサヒビールの前身である大阪麦酒時代に発売されてた商品がルーツなんですって。
大阪で大阪に縁のあるビールを愉しむって素敵やん。

で、マルエフを注文すると注ぎ方を選ばしてくれます。
シャープ注ぎ→→キレがあり、シャープな口当たり、のどごし重視、爽快なスタイル
マイルド注ぎ→→味わい重視、ビールの味をしっかり楽しめるクラッシックスタイル

なんかやる気が伝わってくる。知らんけど、、、

私のシャープ注ぎマルエフが到着。
ではでは、おつかれ生です。

メインを食す前にビールを味わえるメニューを軽く。
ボイルされたウインナーが熱々の鉄板で提供されます。
ジュージューと音を立てて聴覚からも食欲を刺激してきやがる。
パリッと皮が弾けて旨みが流出してくるんですよね。
美味。
で、そのウインナーの脂をマルエフで流し込む。
最強やん。
鉄板で焼かれたスライスオニオンもシャキシャキして良し。



少々時間がかかると伝えられてたメイン。
爆弾メンチカツが到着。
今日の私のお目当て。
お店のバイト氏が
「フォークを入れると肉汁が飛ぶので気をつけて下さいね」
と言い残して逃げるように去って行ったのでそんなに危険なの?
どこまで肉汁飛ぶねん、と思いつつも恐る恐るナイフ入刀。
飛ばんやん!
飛ぶ飛ぶ詐欺かと思いつつ、でもよく見ると結構な肉汁が流れ出てますね。
飛びこそしなかったですがキラキラとした肉汁があふれ出ています。

私の撮り方が下手くそなので爆弾メンチカツの大きさが過小評価されそうですが結構なボリュームです。
ゴツゴツしていて食べ応えありそう。
では頂きやす。

とにかく熱いんですよね。
ハフハフ言いながら必死で食らいつきます。
衣はサクサク、カリカリで軽い。
フォークを入れた時のしっかりとした肉の感じは口に運んで納得。
肉肉しくて衣のザクザク感も相まって、あぁ肉喰ってる、って至福の時間を味わえます。
そしてそしてこのデミグラスソースも美味なんですよね。
濃厚でしっとりしててコクのあるソースが肉汁と混じり合って付け合わせのポテトサラダや千切りキャベツのエリアまで侵略しに行くもんだからもう皿の中の地政学がカオスなんです。
でもまたソレが良い。
色んな味や旨みの融合。
肉汁とデミグラスソースに浸かってビシャビシャの付け合わせも無心で頬張りました。
いやいや、完敗です。
そして完食。
美味かった!

心斎橋パルコ ニューすしセンター

ビールと脂モノの次はシンプルなものが食べたくなって大阪駅から流れ流れて行き着いたのが心斎橋。
そう言えばパルコのB2Fに心斎橋ネオン食堂街があったな、と思い出して無意識のまま吸い込まれて行きました。
大阪縦断 飲み歩き紀行 梅田~心斎橋~なんば - 鹿チャンネル

辿り居着いたのは
心斎橋パルコ ニューすしセンター
ニューすしセンター | 心斎橋PARCO -パルコ-

ビールを注文して着席
すぐに突き出しの松前漬け、ガリが提供されます。

メニューを見渡して刺し盛りを注文。
出てきたのがコレ。
凄いボリューム。
1,000円でこの量です。

仕入れ状況でネタは変わるようですが
鰆、いか、まぐろ、はまち、たい、海老、子持ち昆布、イワシの辛子酢味噌あえなどなど
揚げニンニクと食す鯨のさえずりなどレアキャラも存在していて勿論ネタの鮮度もマル。
1,000円でこの内容って凄い!
こりゃビールで日和ってないで日本酒飲まないと、と言うことで
山形の上喜元→山口の獺祭と冷やの酒が進む進む。
水を得た魚というか酒を得た魚?
いや、魚を得た酒、もうどーでもいいですがこの魚たちと酒の共演は反則。

飲み過ぎる危険性を察知してしめ鯖でシメ。
デザートのプリン感覚でこの美人の茶碗蒸しも。

今回は2件とも大当たり。
充実の食べ飲み歩きでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

博多で食べ歩き シメはやっぱりあそこでアレ

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

出張とは言え折角博多に来たので夕食は地元のモノ食べようと地域クーポン握りしめて徘徊してきました。
【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル福岡 - 鹿チャンネル

プライベートじゃないからダラダラ飲めないしサクッと飲んでサッサと帰ろうという計画でホテルの近くでクーポンが使えて福岡らしい食事、、、という事で駅前の複合商業施設KITTE博多にやってきました。

丁度時間帯的にも仕事帰りと思しき方々がワイワイと楽しんでいてどこも満席。
私がお店の前を通過しようとしたときカウンターのグループが食事を終えたのでこの店に飛び込みました。
博多とりかわ大臣 KITTE博多店
博多とりかわ大臣 KITTE博多串房 - 博多/焼鳥 | 食べログ

先ずは清涼飲料水で水分補給です。

博多でなぜ鶏皮が有名なの?と思いつつまだ食したことが無かった博多とりかわ。
いざデビューです。

「博多とりかわ」はどちらもお酒によく合い、全く違った味を楽しめるため、ほとんどのお客様に「タレ」、「塩」の両方をご注文頂いております。
https://hakata-torikawa.com/menukitte/

とりあえず塩を5本注文。
時間がかかりそうだったので別の串も注文。
皮より先に出てきたのがとり身。
関西で言うと焼き鳥のももかな。
想像通りの味ですが柔らかくて程良い脂感があってビールが進みます。

何だかこのキャベツのたれなるモノも人気のようですね。
テイクアウトメニューには必ずキャベツと一緒にこのタレも提供されてました。
私は使わなかったので味は不明。


で、20分ほど待ってやっと登場。
本日の主役とりかわです。

鶏の中でもいちばん柔らかくきれいでクセのない首の皮を、串に巻きつけながら詰めて刺し下焼きをおこなった後、特製のタレに漬け込み、さらに下焼きを重ねて脂を落としていく。さらに仕上げは秘伝のタレにくぐらせて炙り焼き。お口へ運ぶ時には脂が落ちてタレの旨さがぎゅっと凝縮されています。外はカリッ、中身はジューシーな鶏皮とは思えない”とりかわ”・・・。博多の人々を喜ばせてきた伝説の「博多とりかわ」の出来上がりです。

確かに一口目はサクッとして軽やか。
関西の焼き鳥の皮と違って串に巻き付けるスタイル。
焼いてはタレに潜らせてまた焼くという工程を何度か繰り返すそうです。
なかなか仕込みに手間がかかりますね。
でも美味。
個人的には関西の皮よりコッチのほうが好みかも。

お酒が進む。
無限にたべれそうな博多とりかわ、恐るべし。
あと5本くらいはタレバージョンで追加しようかとも思いましたが時間がかかりそうなので砂肝と
焼酎でシメです。

うん、美味しかった。

でもちょっと物足りない感じだったので中洲川端の方まで歩きました。
やっぱ本当のシメは博多ラーメンだよなぁと思いつつ歩みを進めていると、、、、
お目当てのお店が2軒とも営業してない。

仕方無くこの2軒の目の前にあるうどんのウエストに入りました。
ゴボ天、ヒラ天トッピングのうどんです。
やっぱり安定の美味しさ。
落ち着く出汁のうまみとほど良い弾力のうどん。

「仕方無く」とか言ってごめんなさい。
安定のウエストでした。



にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京ギョーザ スタンド ウーロン

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。



出張で帰りの新幹線待ちの時間にサクッと利用した東京駅の飲食店メモ。


東京ギョーザ スタンド ウーロン
東京ギョーザ スタンド ウーロン | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO


価格帯はこんな感じ。
少し割高かな。
日本の首都の駅構内価格。
Tokyo価格、といったところでしょうか。知らんけど、、、



何でもビールに拘りがあるとか。
ウーロンエール。
何じゃそりゃ?

ミシュランシェフと中国の点心師が 皮の作り方や肉の挽き方から徹底的にこだわったギョーザ。そのギョーザのためだけに開発された最高のブルワーが考え中国福建省の烏龍茶葉を使用して醸造したウーロンハイのようなオリジナルクラフトビール""ウーロンエール""。その最高のギョーザと最高のビールのマリアージュをお楽しみ頂けます。

という事で確認しないといけませんね。
ウーロンエールの正体を。
で、出てきたのがコレ。

髙っ、この量で税抜き580円ですって。
飲む前に髙っ!と言ってしまいましたがこの量ですもん。
日本酒のおちょこかと思いました。

では早速一口。
一口で飲み干してしまいそうなグラスのビールを丁寧に恭しく喉に流し込みます。
うん、普通。
至って普通のビール。
この量、この味、この価格、、、
改めて髙っ!です。


水餃子と焼き餃子もそれぞれ一皿ずつ注文。
水餃子は皮にコシがあって食べ応えも十分。
焼き餃子はとにかく熱かった。
逃げ場を失った肉汁が餃子の圧力容器内で沸々している感じ。
でも味は普通でした。
うぉーーー!
これは凄い餃子だぜ!とはなりませんでした。
餃子とビールのマリアージュもどうなんだろう。
そんな大げさなものではなかったです。
結婚には至ってないですね。
合コンで席が隣でした、ってくらいの距離感です。

あくまでも個人の感想です。
あっ、ここ現金使えないんですって。
逆(現金のみ)は聞いたことありますが珍しいですね。
やっぱ東京って感じ。
ナウいやん。


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

一人立ち食い寿司

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

休日に大阪をブラブラしていて目に留まったお店。
ふらっと立ち寄ってみました。

すしいち 大阪駅前第4ビル店
すしいち 一貫寿司と天ぷら
コンセプトは

お寿司は『高そう~』『高級感あってちょっと入りにくそ~』といったイメージ立ち飲みは『気軽にいける』『安い~』といったイメージ そんな、お寿司と立ち飲みを組み合わせた新たなスタイルリーズナブルで美味しいお寿司を一貫から、天ぷらはお酒のあてに お食事として、ちょい飲みとして、1人でも女性同士でも気軽に利用できるスタイリッシュな空間をつくり、立ち飲みの進化を目指しています。 ぜひ、ご利用下さい。

だそうです。
立ち飲みがメインと思いきや椅子が用意されていたので座って食べ、飲むことができました。

まずは毎度の如くお行儀良くビールから。

そして千切り大根の炊いたん。
こういうの食べると日本酒、特に熱燗とか飲みたくなりますよね。
だいぶ涼しくなってきたしシーズン到来ですね。

天ぷらは海老、舞茸、蓮根。
どれも普通ですが揚げたては美味。
舞茸の香りは高評価でした。
サクッと揚がった天ぷらとビールは最強のコンビ。


ぼちぼち日本酒に移行。
飲みくらべセットをオーダー。
左回りで
雪の茅舎
秋田県のお酒。どちらかと言うと甘口かな。
辛口ほどキリッとしていないけど口当たりが良くて飲みやすかった。

陸奥八仙
青森県は八戸のお酒。
辛口でよく冷えていただけにキリッとしたメリハリのある味。

百十郎蒼面
岐阜のお酒です。
岐阜県産のハツシモという飯米を使っています。
地元の水と米で出来たオール岐阜のお酒。
これも辛口で秋田や青森のような東北のお酒とはひと味違った風味で美味でした。

そして日本酒に合わせてお刺身。
サーモン、鯛、ハマチです。
これもまぁ普通の刺身ですが日本酒にはこういう肴が良きですな。

飲みくらべセットの陸奥八仙が美味しかったので単品でおかわり。
グラスから溢れて桝からも溢れるほど注いでもらいました。

最後はにぎりでシメ。
マグロのほほ肉が少し色が悪くて残念でしたが概ね不満なく頂きました。

女性が一人でやってきてササッと日本酒飲んでお寿司つまんでお会計して帰るサマが格好良かったです。
そんな感じで気軽に誰でも入れるお店でした。


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

三ノ宮で本場の かつおの藁焼き塩たたきに出会えるお店

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

三ノ宮をパトロール中、こんな看板を発見してしまいました。
怪しいなぁ、という事でガサ入れ決定。

土佐清水ワールド 三宮生けすセンター
料理メニュー : 土佐清水ワールド 三宮生けすセンター - 三宮(神戸市営)/居酒屋 | 食べログ
かつおの藁焼きのたたきが食せるそうで思わず敵のアジトに入ってしまいました。


大きな生け簀がありますが構成員は1匹のみ。


危険な薬品を販売していないかテイスティング。
問題ありませんでした。
安全を確認できたので2杯押収。

で、これが噂のかつおの藁焼きです。
貝殻に盛られた白い粉が怪しいのでここは念入りな調査が必要ですね。
本場高知の鰹のたたきって食べた事ないのですがコレはコレで美味でした。
藁であぶられたせいでほんのり温かく香りも良し。

凄い肉厚で臭みなど一切かんじない良質な鰹。
最初は粒が粗めの白い粉(塩)で鰹の質感を味わいます。
続いてポン酢やお好みの薬味と一緒にほうばります。
うん、美味いよね。

結構大ぶりの鰹だったので1人前でもお腹が十分満たされます。
特段異常は見当たらなかったので撤収。

現場からは以上です。





にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

大阪駅前ビルにコスパ最高の寿司屋発見

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

大阪駅前ビルをウロウロしていて何か訴えかけてくるオーラを放つ寿司店を発見。

気付いたら入店していました。
無意識って怖いですよね。

立ち飲み鮨 謹賀 3ビル
立ち飲み鮨 謹賀 3ビル - 東梅田/立ち食い寿司 | 食べログ
立ち飲みスタイルのみです。
カウンターと立ち飲みテーブルが少々。

まずは栄養と血液を体内に注入。
「圧倒的赤字パフォーマンス」と銘打たれた謹賀盛りを注文。
いやはや驚きましたね。
魚の質も素晴らしいしこのラインナップ。

マグロの山かけ
烏賊しおから
梅くらげ
明太子
あじ



エビ
かんぱち

が所狭しと盛られて699円
赤字パフォーマンスのネーミングに納得。
水族館もビックリの種類ですよ。
握りは一貫ですが鮮度の良い寿司をこの料金で頂けるのはコスパ良しだと思います。


本日の日本酒から京都のまつもとをチョイス。
良く冷えててこれもまた良し。

最後に鰹をサワラの炙りを頂きました。
刺身も美味いし握りも上質。
なのにこの料金って素敵すぎます。

そうそう、ここは現金のみでクレカもQR決済も使えないのでお財布の残高確認してから入店されることをオススメします。

あぁ、また呑みたくなってきた。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

駅構内で電車の時間待ちにウイスキーを

こんにちは 鹿@shikachannel_jpです。

近鉄の大和西大寺駅の中に楽しい立ち飲みスポットが誕生してました。
西大寺駅 – お酒の美術館

真っ昼間からアルコールを注入できる聖地。
電車の待ち時間とかでもサクッと立ち飲みできます。
昼間はワンコインキャンペーンとかお酒1,500以上飲むとフードが一品ゼロ円キャンペーンとか開催されてるので楽しいですよ。

という事で早速トライ。
本日のオススメウイスキーから好きなのを選べます。
松竹梅みたいな感じで価格別にお店のオススメが紹介されてます。
私はウイスキーに対する造詣が深いわけでもなく蘊蓄を沢山持ち合わせているわけでもないので餅は餅屋というかプロにお勧めを紹介してもらいました。


普段はやっすいウイスキーに炭酸水をぶち込んで指で混ぜて雑に飲んでるのですが流石プロというかハイボールの作り方から違うというか、ただそれだけの事でウイスキーの味わいって変わるものですね。
と言うか「ただそれだけの事」が重要なのかも知れませんし、それが培われた経験であり技術なんでしょう。
スコッチウイスキーのMACKINLAY`Sをハイボールで。
そーっと口に含んで「うまっ!」というのが率直な感想。
スモーキーな感じと仄かな甘みが素晴らしいウイスキーでした。
あとあとググってみたらこのウイスキー結構なお値段するんですね。
ビンテージというヤツらしいです。

あとはお店のスタッフに色々ウイスキーの事を教えて貰いながらジョニーウォーカーのラベル違いを飲み比べたり、他にお客が居なかったのでさながらウイスキー講習会って感じで楽しい時間でした。

以前飲んで気に入ったブラントンなんかもラインナップに並んでます。
これもなかなか良いお値段ですけどね。
いも通過ばかりの駅ですが態々途中下車してみるのも良いかも知れませんね。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ